top of page
執筆者の写真papermoon 冬野朋子

バーナーワーク体験 | 手作りライト照明教室 PAPERMOON(東京 自由が丘)


皆さま、こんにちは。PAPERMOON 冬野朋子です✨ 先週は、九州は長崎までフグを食べに行ってきました🐡

仲良し友人達との道中は、とにかく、

笑いっぱなし、食べっぱなしのもちろん珍道中。

しかしながら、原爆や隠れキリシタンなど、

負の遺産の多い町、長崎。

その歴史のせいかどこか哀しさも湛えている町でもあります。

特に今回は隠れキリシタンの歴史をしっかりお勉強。

教典も神父様も不在の状態で、300年近く守り抜かれた信仰。

拷問されても殺されてもなお「祈る」ことで相手にすら救済を求める。

その強さって…一体どんなもの?

いつもはおふざけ一辺倒の私たちも、これには染み入る思いでした。

あ、とは言え、フグ🐡は美味しくいただきましたよ‼️

これらのご報告はまた追って〜✨

さて、今日は

バーナーワーク体験 のご紹介✨

手づくりライト教室 PAPERMOONでは、 あかりの素材に、主に和紙と金属を用います。 最初にこの世界に入って勉強したことが、

和紙と照明(電気)と金属工芸の三本柱でした。

和紙はそれ自体では、 加工無しでは独立して造形がなかなか難しい素材です。

でも金属や木材の支えがあれば、自在に形を変えることができます。

金属はそれ自体は硬いものですが、火で炙ると柔らかくなり、

加工が可能になり、とても楽しい素材です💗 PAPERMOONでは、コンパクトな仕掛けで、 照明の支えとなってもらうような加工を行っていますが、

最近はそれを「やってみたい!」という方が増え、 上級コースの方にのみ、対応してきました。

金属はまず、耐火煉瓦の上でバーナーなどの直火で炙ります。

これを「なまし」と言います。

その後、成形を行い、

銀ロウ付けという銀をベースにしたロウで接着をし、 金属の汚れを除き、 化学変化を利用した表面加工を施します。

こちらは習作用に用意している一輪挿しです。

Mさんが作りました。

Mさんは折り紙の先生をされているので、 折り紙のお花が入っていますが、

試験管部分にお水を入れて、本物のお花ももちろんOKです!

こちらは、Iさんの作品。 試験管は太いものが入るので、いろんなものが挿せそうです。 (Iさんは、湿気を出すペーパーを入れてデスクに置いているそうです)

こちらは、生徒さんのSさんが、灯りの台となるイーゼルを制作中。

かなり大きなイーゼルになる予定です‼️

これらはほんの一部で、もっと大物にチャレンジされる方もあります。

今後、体験ワークショップでもできるようにしたいなあ、と 現在検討中です✌️ 来年は様々ことを見直ししていくつもりです。 どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。

bottom of page